アニサキス

アニサキスかも?と思ったらすぐに病院へ

当院ではアニサキスが疑われる方へ即日胃カメラ検査に対応しております。
※検査枠があるため、お電話にて事前にご連絡をお願いします。
※即日胃カメラ検査は検査前7時間食事を摂っていない方限定とさせていただきます。

このような症状はアニサキスかもしれません

  • みぞおちに強い痛みを感じる
  • 嘔吐してしまう
  • ひどい吐き気を感じる
  • お腹に張りを感じる
  • おならや便が出ない

お刺身や火の通し方が不十分な魚介類を食べて、数時間後に上記のような症状があった場合、アニサキス症の疑いがあります。アニサキスは寄生虫ですが、人体を宿主にはできないため、数日から1週間程度で死滅し、症状はなくなります。ただし、痛みがとても強く、まれですが重症化することがあります。内視鏡で簡単に除去できて、それによって症状もほとんどは速やかに解消しますので、できるだけ早く受診されるようおすすめしています。

アニサキスとは

アニサキスの幼虫は魚介類に寄生していて、人間が生きたまま口にしてしまうと体内で数日から1週間生き続けて強い胃痛などの症状を起こします。これがアニサキス症です。アニサキスの幼虫は魚介類の内臓や筋肉に寄生していて、宿主が死んで鮮度が落ちると多くが筋肉に移動します。長さ2~3cm、幅0.5~1mmと肉眼でも見えるサイズですが、半透明なので気づかずに食べてしまうことがあります。刺身や寿司など生食による感染が多いのですが、中心までしっかり火が通っていないものを食べて感染することもあります。アニサキスが寄生するのは主に、サバ・サケ・サンマ、イカなどです。

アニサキスによる疾患

  • 胃アニサキス症
    胃カメラ検査を行って、アニサキスが発見されたら内視鏡スコープの先から鉗子を出して除去できるため、治療も終了します。除去すると症状はほとんどの場合、速やかに解消へ向かいます。当院では、熟練した専門医が、最新機器を用いて胃カメラ検査を行っているため、苦痛のほとんどない検査と治療が可能です。10分程度で検査と治療が終了します。
  • アニサキスアレルギー
    アニサキスにアレルギーがある場合、アニサキスを完全に除去して調理した魚介類を食べた場合にも発症します。蕁麻疹などの軽症では抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬が使われ、重症の場合にはステロイドによる治療を行います。アナフィラキシーを起こす可能性もありますので、症状が出たらできるだけ早く受診してください。
  • 腸アニサキス症(非常に稀)
    アニサキスが腸に入ってしまった場合には、内視鏡による除去ができないため薬物療法で症状を緩和させて、アニサキスが数日から1週間で死滅するのを待ちます。
  • 消化管外アニサキス症(非常に稀)
    胃壁などを破って消化管の外にアニサキスが出てしまっている状態です。発症した場所によって治療方法が異なります。魚介類の生食後に強い腹痛などがあった場合には、早めに受診するようにしてください。

アニサキスの検査方法

内視鏡検査

アニサキス症では、胃アニサキス症が99%以上を占めているとされています。そのため、魚介類の生食や火が完全には通っていないものを食べて強い腹痛があった場合には、まず胃カメラ検査を行います。発見したアニサキスを内視鏡的に除去し、治療も完了します。腸アニサキス症の発症頻度は約1%以下とされていますが、症状の現れ方などによって、腸への寄生が疑われる場合には大腸カメラ検査を行うこともあります。当院では、最新の内視鏡システムを導入して熟練した専門医が検査を行うことで苦痛が大幅に軽減された検査を行っています。鎮静剤を用いて、嘔吐反射のない経鼻内視鏡をおこなっています。

血清検査

小腸など、内視鏡検査では発見できない部分に感染している可能性がある際には、抗アニサキス体とされる免疫反応に対する検査を行って診断の参考にします。

超音波エコー検査

食事直後では、まだ食物が大量に胃の中にあって胃カメラによる検査と治療が難しいため、超音波による腹部エコー検査を行うことがあります。

アニサキスの予防

最も確実な予防法は、アニサキスが寄生している魚介類を食べないことです。特に新鮮な魚介類の内臓は食べないようにしてください。ご自分で調理される場合には、内臓をきれいに除去して、身の部分にアニサキスがないかをしっかり確認しましょう。お刺身にする際には薄造りにして、ブラックライトを当てると発見しやすくなります。
アニサキスは加熱や冷凍でも死滅します。加熱は中心温度70℃以上で1分間加熱が必要です。冷凍は-20℃以下で24時間以上経過したものなら安全です。これを解凍したものであればお刺身でも安全です。

TOPへ戻る
オンライン
診療予約 24時間WEB予約はこちら